ブループリントオリジナル(BPO)の研究を開始したTanaka君。
それは金のなる木となり得るか? あるいは金食い虫で終わるのか?
いま断言できることは何もない。
利益効率の評価はともかく、生産活動はEVE ONLINEプレイヤーの誰もが知る金策であろう。
それは金のなる木となり得るか? あるいは金食い虫で終わるのか?
いま断言できることは何もない。
EVE ONLINEにおける生産
アイテムの生産に素材が欠かせないのは当然として、EVE ONLINEでの生産にはブループリントという設計図も必要となってくる。
ブループリントオリジナル(BPO)もその1種だ。
Minecraftの作業台で例えるのであれば、(作業台を開くと現れる)9つの枠に素材となるアイテムを置いても完成品は作れない。
素材だけではなく完成品に応じたブループリントが必要なのである。
さらに付け加えて言えば、素材とブループリントがあれば即完成というわけではなく、組み立て機がそれを完成させるためには時間がかかる仕組みになっている。
EVE ONLINEのベテランの生産屋さんは皆、それぐらいのことはしているだろう。
そんな人々との価格競争に打ち勝つためにはTanaka君も同様のことをしなければならない。
実は少し前から僕は既にBPO研究に着手している。
他に消化しなければならないブログネタが多くてなかなか書けずにいたのだった。
もちろんBPOの販売価格も、それの研究費用もタダではない。
金食い虫で終わることなく、できれば”金のなる大樹”になることを祈るばかりだ。
宇宙”商人”なのに生産活動はブログタイトル詐欺?
それに、そもそも論として「商人」とは何だろうか?
明鏡国語辞典(第二版)によると、商人とは「商業を営む人」とある。
そして商業とは、「生産した品物や仕入れた品物を売って利益をえる事業」とあるのである。
この定義に従うのであれば、何も販売する品物(=アイテム)を自分の手で作っていけないわけではないのだ。
スキルポイントがもらえる招待リンク
今からEVE ONLINEを始める方、あるいはEVE ONLINEのアカウントは既にあるものの、まだスキルポイントをもらっていない方は必見。以下の招待リンクから100万スキルポイントを無料でGetしよう。
▼ 招待リンク
このスキルポイントを使って、より強い・デカい・かっこいい宇宙船を乗りこなそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿